[戻る]


2000/10/19
WORLD PC EXPO 2000


 先日、WORLD PC EXPO 2000に行ってきました。メインの目的は、富士通の新型ノートPC「LOOX」とシャープの新型ザウルスを見物するためでした。

新型ザウルス

 会場に着いて真っ先に向かったのは、予てより噂のキーボード内臓ザウルスのある、シャープブースです。ブースで現物を眺めると、予想以上に小さくて薄いのが印象的でした。何度か写真は見ているし、推定サイズもなんとなく把握していたつもりでしたが、やはり現物を見ると違います。あのサイズでコンパクトフラッシュと、SDカードの両方のスロットを内蔵してしまうとは、シャープはなかなかやりますな。

 逆に、サイズがこの新型ザウルスよりむしろ大きいぐらいの、カシオのポケットPCがSDカードオンリーなのは、猛省を促したいところです。実際のところ、なんでカシオはコンパクトフラッシュをやめたのでしょうか。それも日本だけで。SDカードを推進している東芝から補助金が出ている、なんていう噂もあるらしいのですが、メモリーカードだけではなく、LANやワイヤレス通信カードなどがあり、小型カード市場で今最も充実している、コンパクトフラッシュの使用を、取りやめることにより失うユーザーの金よりも、東芝の補助金のほうが儲かるのかもしれません。まぁ、なんにしても、私とCEの縁は、このザウルスの発売と同時に終わることでしょう。

 はっきり言ってこのザウルスは、私にとっては救世主にも等しい存在です。カシオペアA−51を購入してから早3年。私は、「小さくて、キーボードが付いていて、最初から日本語が使え、国語/英和/和英の辞書が使える電子手帳」を求め続けていました。日本では、キーボードの付いた小さいPDAは全く存在しません(本当はカシオペアA−51でも大きすぎるのです)。キーボード無しならば、それこそ掃いて捨てるほどあるのですが、私の持論として「どんなにしょぼくれたキーボードでも、最良の手書き入力に遥かに勝る」というのがあるので、それらは見送らざるをえません。
 世界に目を向けると、PSIONシリーズという傑作があり、最新のUnifepVer2を適用し、PSION用コンバーターの存在する「光の辞書」なんかを買ってくれば、かなりの部分の要求を満たせるのですが、所詮は英国製です。取説は英語でしょうし、マシンの使用中にも、きっとトラブルが起きたときに限って現れるに決まっている、英語の恐怖を拭い去ることはできません。(こんなときは、60年前にこの国の国旗が星の51個ある星条旗とか、左上にユニオンジャックのある日の丸にかわってたらなと思ってしまいます。) その点ザウルスならば、完全に日本発の製品ですので、まず、英語メッセージを見ることはないでしょう。辞書も今さら外すとは思えないので、まず完璧な物といえます。

 そんなパーフェクトっぽいこの新型ザウルスなのですが、問題としてはまず、「欲張りすぎでないか?」という点があげられます。例えばMP3再生やらデジタルカメラならば、今までのマシンでもできていたので問題ないでしょうが、シャープが主張するような、テレビやら映画鑑賞までをやらすのは、ちと無理があるのではないでしょうか。
 また、あのキーボードも、実際に触ってみるまでは、判りません。現在展示しているのは実動しているらしい1台を除けば、すべてモックアップですし、そのモックアップですら満足に触ることはできないので、現在は入力フィーリングなどは不明の状態です。ですが、思ったよりもキーボード部は大きいようでしたので、確かにベストの状態では、ブラインドタッチもどきが可能だったカシオペアには劣るでしょうが、何とかなると信じたいです。
 さらに、キーボード入力時の漢字変換効率も問題です。私が現在使用している、WindowsCE用のポケットATOKは、極めて優秀な日本語変換IMEです。なにしろ私がパソコンで使用しているWXG4と互角か、むしろ頭のいい変換をしてきますから。しかし、以前私が使用していたザウルスPI−6000は、手書き文字認識は信じ難いほど優秀でしたが、かな入力した際の日本語変換については、8ビットパソコン並みでした。もちろんアレからずいぶん時間が経っているので、シャープも進歩したでしょうが、ほとんどかな漢字変換だけで飯を食っているジャストシステムにはきっとかなわないでしょう。シャープがどこまでジャストシステムに迫れるか、もしくはザウルス用のポケットATOKを作ってもらうのか、大変重要な問題です。
 最後の問題は、値段です。発売されれば、おそらくザウルスシリーズのフラグシップモデルとなるであろう今回の新ザウルスですが、現在のフラグシップモデルである、「ザウルスアイクルーズ」は、16万円ほどしました。下手なノートパソコンよりも高額です。流石にこの値段では苦しいので、新ザウスルスはせめて10万は切ってもらいたいものです。シャープの人にも、「10万以下ならば速買いです」と伝えて来たので、なんとかしてくれないかなぁ。ぬあぁ、なんにしても、発売されるという年末が楽しみでしょうがないぜ!

LOOX

 一方、もう一つのメインミッションは、富士通の新型ノートパソコン「LOOX」です。これは、今話題のクルーソーをCPUに使い、今までの富士通のノートパソコンには無かった小型ボディを備えています。
 ここまではいいのですが、以前、気になる点があったので富士通に直接電話していました。それは、LOOXが仮想画面モードを備えているかどうかでした。解らない人のために言っておきますと、仮想画面モードとは、アイ・オー・データのビデオカードのドライバーですと、ビッグスクリーンと呼ばれている機能と同じもので、要は「実際に画面に映っている以上の解像度の画面を仮想的に確保し、マウスカーソルなどの動きに合わせてスクロールさせて、残りの画面を見る」機能のことです。そして、その電話での、富士通のお姉さんの解答によると「仮想画面モードはありません」ということでした、
 しかし今回、富士通のブースに大量に陳列されている本物を使って、画面モードの変更を行おうとすると、ちゃんと「1024*768」のモードが存在するではありませんか!お姉さんのうそつき!私はワクワクしながら、画面モードの切り替えを行いました。すると、確かに画面モードは切り替わり、液晶には、コンピュータの中に確保されている画面の一部分が表示されました。やった!仮想画面モードあるじゃん。こいつは、バイオC1じゃなくて、こっちを買うかな。その時はそう思いました。しかし次の瞬間、画面に違和感を感じました。妙に字がでかいのです。しかも、LOOXは横1024ドットの液晶を備えているにもかかわらず、横方向にもスクロールするではありませんか。どうやら、1024*768ドットのうち、推定640*480ぐらいの部分を拡大して液晶に表示しているようです。

富士通のおバカ!!!!!!

 わしゃ、カメラもIEEE−1394もメモリースティックもいらんのじゃ。こんな無駄な機能を付けず16万円ぐらいのマシンを出すぅ聞いて、初期FMVの初期不良率10%の伝説や、以前一緒に働いた富士通社員の影響で、蛇蝎のように嫌っていた富士通を、このマシンでわしゃ見直しとったんじゃ。そうれがどうじゃよ。なんじゃ!この仕様。1024*768ならスクロール方向は縦のみでええんじゃろが!まったく。これで、ノートパソコン買うとしたら、バイオC1しか道が残っとらんじゃないか。けっ!(私が興奮したときに発する、偽広島弁でお送りしました)
 あぁ、アンケートで「これを直さないとバイオC1を買う」と脅しておいたから(笑)、発売までの残りの1ヶ月で、この仕様直ってないかなぁ。

その他の製品

 その他に目についた物といえば、まずはNECブースでの、H/PC2000新型モバイルギアです。でも、今までとどこが違うのか判りません。元々モバギはH/PCの中では早いほうでした。従って、OSが新型になり(ポケットPCの評判を聞くかぎり)さらに早くなっているはずなのですが、違いはよくわかりませんでした。ポケットIEでHTMLの表示を見られれば一番違いが解るのでしょうが、あいにく通信回線とは繋がっていないようでした。そもそも、私はWindowsCEマシンが、通常のウィンドウズノートパソコンに匹敵する、あの巨体を備えていることに意義を見いだせない人間ですので、それほど情熱が湧かなかったというのも事実ですが。
 また、NECブースではもう一つ、バイオC1、LOOXに続く、第3のクルーソーノートが置いてあったのですが、やっぱり、私は、カシオペアFIVAよりも大きな筐体を持つノートパソコンの存在理由がよくわからない人間ですので、眺めるだけで、触ることもなく立ち去りました。やっぱり個人的には、ノートパソコンは最大限大きくてカシオペアFIVA、PDAは大きくてPSIONまでですね。

 他には、シマンテックブースで「なんでクラッシュガードはでないの?」と言って係りの人を困らせたり、ショップの出店で魂を揺さぶるブツを物色したり、いきなり外人にパンフレットを突き出されてびびったりして、二時間があっという間に過ぎてしまいました。まぁ、面白いイベントでしたね。でも、なんといっても、今回のショーはあの新ザウルス。あぁ、早くいじりてぇ。


[戻る]