[戻る]


2000/12/9
こんな物が欲しい

 私は、こんな物が欲しい!発売されてもきっと売れないだろうけど、こんな物が欲しいんだ!
理想の電子手帳 仮称SL-C750:以前ここに書いていた物は、SL-C700という理想に近いマシンが発売されたので抹消。だからこれからは、C700の改良案ということで・・・
サイズ
(折り畳んだとき)
幅165mm、奥行き90mm、高さ22mm 以内。
Palmとは用途が違うので、縦型ボディーは不可。
キーボード 必須。PSIONを見れば解るように、このサイズでも充分まともなキーボードを作ることは可能。できれば初代インタートップや、小さい方のテリオスのように、完全にディスプレイの後ろにまわせるタイプ。
ポインティングデバイス 感圧タッチパネル
画面サイズ 480*240以上のタッチパネル白黒液晶(まともに見えるなら反射型カラーも可。当然某SONYの初代CLIEクラスでは大却下
電源 できれば、単4電池
メモリー 16MB以上
CPU カシオペアA−50よりも早ければなんでもいい
増設スロット PCカードスロットタイプ2&CFスロットタイプ2
OS 心情的には許せないけど、日本語の対応具合や、ソフトのそこそこの充実度等を鑑みると、WindowsCE。
内蔵ソフト 国語・英和・和英の各辞典。(必須)
・ポケコンのように、直接”(1+1)*2”等と入力して計算する電卓。
・電車乗り換え案内
他、カレンダー・メモ帳など、どんなPDAにもあるソフト。
備考 液晶ディスプレイ部分だけ外して、ペンコンピューターとしても使用可能だといいな。その状態ならば、縦ボディーでも可。

理想のノートパソコン:USB2.0があればIEEE-1394はいらん。SDカードやメモリスティックスロットなんて、CFスロットがあればいらん。カメラは絶対にいらん。
サイズ
(折り畳んだとき)
幅230mm 奥行き128mm 高さ25mm 以内。カシオペアFIVAと大差ないので、十分可能なはず。
画面サイズ 1024*600 以上 当然、拡大表示しない仮想画面モードつき。
ポインティングデバイス IBMノートパソコン型スティック(現状よりもボタンとして使いやすいとなお良し)&3ボタン+感圧タッチパネル。付けたけりゃジョグダイアルぐらい付けてもいい。
CPU インテル以外ならどこでも可。(まぁ、現状ならばクルーソーが妥当だが、超低電圧という言葉が付けばインテルもやむなし。でも、密かにC3に期待している)とりあえず、MMXペンティアム300MHz程度の速度が出ていれば、それでよし。
メモリ CPUがクルーソーならば128MB、それ以外ならば96MBが標準。256MBぐらいまで増設できれば申し分なし。
HDD 5GBもあれば十分なような気がしますが…
スロット PCカードスロットタイプ2&CFスロットタイプ2(LANや携帯電話等のI/O系のカードが出揃った場合に限り、メモリースティックスロットやSDカードスロットでも可)
その他インターフェイス USB2.0端子*2、ステレオヘッドホン端子、ブルートゥースor100BASE LAN端子
OS ウィンドウズ2000orウィスラー(ウィンドウズ9x系のOSはもういや)
備考 ドッキングステーションがあり、そこに外部ディスプレイ端子や、PS/2キーボード・マウス端子、CD-ROMドライブ、おまけにPCカードスロットがもうひとつあるといいな。

パソコン関連:なんでソニーは、小さいノートにカメラをつけたがるんだ。バカー!!!
カメラのないソニーVAIO C1(代わりに画面サイズを1024*600に)
カメラのないソニーVAIO GT
・税込み5万円台のカシオ 中古カシオペアFIVA(2000年現在の型の大きさの物のみ)
・7ボタン以上のマウス。もちろんホイール付き。
・テレビの写る21インチ以上のディスプレイ。(水平同期周波数は15KHz〜)

・自家用装甲車
 いつか宝くじで1等に当たったら、ロシアから装甲車を輸入するんだ。そして、それで近所のスーパーに買い物に行くんだ。想像しただけでゾクゾクするぜ!

・真のバモス
 今売っているホンダバモスは、バモスの名を語るには、力不足な車だ。だって屋根があるんだもん。大抵の人は知らないけど、昔の初代バモスはオープンカーだったのだ。
 まぁ、別にメーカーはどこでもいいけど、ワンボックス車のオープンカー化によって、
  ◎晴天時の視界が広がる。
  ◎フロントガラスやロールバーを起倒式にすることにより、どんな立体駐車場にも入れる。
  ◎車高が高くても重心が下がり、コーナリングが良くなる。(うそ度99%)
 という、数々のメリットが発生するのだ!誰か作りませんか?

ゲーム
・リメイク版PCー88版シルフィード
・リメイク版ドラクエ4
Gジェネレーションシリーズ並みに、たくさんの種類のモビルスーツが作れるギレンの野望

プラモデル
マスターグレード 完全変形・分離・合体 EX Sガンダム
・マスターグレード 完全変形 ゼータプラスC1


[戻る]